寒い時期に繰り返す窓際の結露、ホコリや手垢で意外にレースのカーテンは汚れているかも。
デザインの細かいレースカーテンを洗うのは難しいとか、手間がかかると思われがちですが、大丈夫!意外と簡単に洗えるんです。
春になり暖かくなってきた今の時期に、レースカーテンも洗えば部屋が明るくなるのはもちろん、心までも明るくなりそうですね。
いつもの洗剤で洗ってもいい?
外した後のカーテンフックは、小物入れなどに入れておくとバラバラしなくておススメです。小物入れがなければビニール袋などでも良いですよ。
まずは、家にあるレースカーテンが家庭で洗濯OKなのかどうか確認してみましょう。
下の図を参考にしてみて下さいね。
とても繊細なデザインや生地の物が多いレースカーテンですが、家庭で洗濯OKなら普段使っている洗濯洗剤で洗っても大丈夫です。
おしゃれ着洗い専用の洗剤もレースカーテンを洗うのに適しています。
但し、淡く色が入っているものや柄のあるもので、中性洗剤と指定がされている場合は中性洗剤を使ってくださいね。
洗濯機に入れる前に、汚れがひどい面が外側になるようにジャバラ折りして更にネットに入れて洗うと安心です。
汚れがひどく漂白剤を使用したい場合には、塩素系ではなく酸素系漂白剤を使うようにしましょう。
酸素系漂白剤は色柄ものにも安心です。
※毛・絹のせんい製品には粉末タイプの酸素系漂白剤は使用できません。
塩素系漂白剤は、殺菌効果と漂白力が強いのが特徴。
真っ白に洗い上げるのに適しています。ですので、色柄ものには塩素系漂白剤は使用を避けるようにしてください。
柔軟剤を使えば香りが良くなるだけではなく、洗濯ジワも防いでくれます。
また、花粉が気になるこの季節、柔軟剤は静電気を防ぐ効果でホコリや花粉を付きにくくしてくれます。
干す時のポイントは?
洗い終わったレースカーテンは、元通りにカーテンレールに吊るして干すのがオススメです。
オススメの理由は、もともとあった場所に戻すので干すスペースを考えなくて良い事、吊るすとカーテン自体の重みでシワが伸びる事、乾いた後の取り込みもなくなるという事です。
レースカーテンが渇くまでの湿気を帯びる事を防ぐためにも、厚手のカーテンは両サイドでまとめておきましょう。
窓を開けて風を入れると乾きも早くなります。
窓を開けれない場合は、扇風機などで風を当てるのも良いですね。
おすすめワンポイント
普段の洋服などの洗濯と違って、カーテンは洗う回数が少ないと思います。
年に1度だけ大掃除の時に洗う方も多いかもしれませんね。
レースカーテンを洗うなら、夏と冬の年2回がオススメですよ。
なぜなら、冬は窓の結露でレースカーテンは湿りがち。放っておくとカビの原因にもなります。
そして夏は、窓を開ける機会が増えるのでホコリが付きやすくなるためです。
知らず知らずのうちに手垢もついているので、こうした理由からも年に2回は洗うのが理想的。
いつもきれいに見えるレースカーテンも実は結構汚れているんですね。
洗った後は部屋がパッと明るくなって気持ちもスッキリするので、本当にレースカーテンのお洗濯はオススメです。
あと、レースカーテンを外して洗っている間は窓掃除の絶好のチャンス!
窓掃除と言っても、そんなに大げさに本格的にしなくても大丈夫です。
専用の洗剤がなくても、雑巾で拭いてあげるだけでもスッキリ感を味わえますよ。
余裕があれば、サッシのレールもついでに掃除しておくのもいいですね。
まとめ
以上、レースカーテンの洗い方についてでした。
なかなか洗う機会の少ないレースカーテンは、ホコリや手垢、結露などで意外と汚れています。
洗う前にまず、家庭で洗ってよいかどうかレースカーテンに付いている洗濯表示で確認してみましょう。
家庭で洗える場合は、基本普段使っている洗濯洗剤でOKですが、おしゃれ着洗い専用洗剤もおススメです。
更にネットに入れて洗うと生地が傷むのを防いでくれて安心です。
汚れがひどく漂白剤を使いたい場合は、色柄物のレースカーテンなら酸素系の漂白剤が安心です。
良い香りと、静電気を防ぐ効果で花粉などの付着を防いでくれるので、柔軟剤を使うのもオススメ。柔軟剤の効果で洗濯ジワも軽減されますよ。
洗い終われば元通りカーテンレールに吊るして乾かせるので楽ちんですね。
そして、レースカーテンを外して洗っている間は窓周りを掃除する絶好のチャンス!
綺麗になったレースカーテンは驚くほど部屋を明るくしてくれます。
キレイになったカーテンと共に心までも明るくしてくれそうですね。