ついにやってきた梅雨。
乾きにくいのに、毎日溜まる洗濯物。少しでも洗濯物を乾かしたい一心で、部屋干しを行う日々が始まります。
部屋干しは天気や時間に左右されずに洗濯できて便利ですが、風通しが悪く室内の湿度も高くなりやすいため、部屋干し特有の独特なニオイが発生してしまうことがあります。
少しでも快適な梅雨を過ごせるよう、部屋干し臭の原因や対策についてまとめてみました。
ーcontentsー
部屋干しのニオイの原因は?
洗濯したのに、衣類やタオルから漂う部屋干し臭(生乾き臭)。これは「モラクセラ」という菌によるものだと、2011年に花王と愛知学院大学が突き止めました。どんなところにもいる環境菌と言われる菌ですが、主な性質は以下の通りです。
・人間の皮脂を食べて悪臭を排出(ぞうきんのようなニオイ!)
・温度20〜40℃、湿度60%以上の環境で増殖
・通常の洗濯では死滅しない(!)
まさに部屋干しの大敵!!
モラクセラは洗剤でも完全に落としきることはできません。ですが、増やさなければニオイの発生はおさえられるとのこと。部屋干し臭対策は洗濯をする前から始まっているのです。
ニオイの発生をおさえるには?
生乾き臭の原因が「モラクセラ」という菌であることはわかりました。では、厄介なこの菌はどのようにしたら増殖が防げるのでしょうか?
洗濯前のポイント
⚫︎衣類は洗う前に干す!
モラクセラ菌は温度20〜40℃、湿度60%以上の環境で増殖します。1日着ていた衣服は汗で湿った状態です。湿った状態のまま洗濯かごに入れて翌朝洗濯…となると、モラクセラ菌が増殖するために絶好の環境!
そのため「すぐに洗濯をしない」という時は、洗濯かごに衣類を放置せずハンガーなどに干して湿気を飛ばして乾燥させることでニオイの発生を抑えることができます。
⚫︎洗濯物は裏返して洗う!
モラクセラ菌は人間の皮脂を食べて悪臭を排出します。この皮脂は肌と衣服が直接触れる部分…衣類の裏側に多く付着するので、皮脂汚れをしっかり洗い落とすためには衣類を裏返して洗うのがオススメです。衣服の表面に食べこぼしや泥汚れなどが付着してしまっている場合は、汚れが多い箇所を表面にして洗濯をするなど使い分けをしてください。
干し方のポイント
⚫︎部屋の中心に干す
モラクセラ菌が増殖する前に早く洗濯物を乾かすには、風の通り道の確保が第一です。部屋干しでやりがちなのが、カーテンレールにハンガーをかけて干す…だと思うのですが、これがNG。窓際は風の通りが悪く、梅雨時期は部屋の角に湿気が溜まりやすいため乾きにくくなります。
生活の邪魔になるかもしれませんが、部屋の中心に干すことで空気の流れが良くなり衣類が乾きやすくなります。また、湿気は部屋の下の方に溜まりやすいため、サーキュレーターなどで下の方から風を衣類にあててあげることでさらに空気の循環率がUP。
⚫︎裏返したまま干す
ニオイ菌が発生しやすい裏側を優先して乾かすことができると同時に、分厚くて乾きにくい縫い目部分が表に出るので全体的に乾きが早くなります。
少し面倒ですが、この作業を行うことによってニオイの発生が抑えられ、衣類の乾きスピードが早くなるため最終的に洗濯物にかける手間が少なくなります。
ニオイがついてしまったら?
どんなに気をつけていても、生乾き臭が発生してしまうこともありますよね。しかし厄介なモラクセラ菌、通常の洗濯では死滅しないのです。何度洗ってもニオイが取れない、そんな時は以下を試してみてください。
漂白剤を使う
⚫︎酵素系漂白剤を使用する!
酵素系洗剤にはタンパク質汚れを分解する働きがあるため、食べこぼしや皮脂汚れなどの汚れおちが効果がUPします。通常の洗濯の際に、酵素系漂白剤を混ぜて使うことで、汚れを落としつつモラクセラ菌もある程度殺菌できます。洗濯前につけ置きしておくのも良いですね。その際に40℃以上のお湯で漬けておくと、酵素の働きがUP。漂白力の強いアイテムを選ぶと殺菌力もさらに期待できます。
※塩素系漂白剤でもニオイ対策としては有効ですが、衣類の色落ちなども懸念されるため、塩素系漂白剤で代用される方は商品裏面に記載の扱い方をよく読んでからご利用ください。
煮沸消毒をする
⚫︎60℃以上のお湯で20分程度煮る
通常の洗濯では死滅しないモラクセラ菌の弱点は「熱」です。
そのためニオイが発生してしまった衣類は、鍋で煮沸消毒することでニオイを除去することが可能です。また、この方法を行うことで洗濯で落としきれない頑固な汚れも落ちやすくなり、モラクセラ菌によるニオイだけではなく、油脂の酸化によるニオイも取り去ることができます。
〜やり方〜
大きな鍋に衣類を入れて煮てください。菌が死滅する前にお湯が冷めてしまわないように、軽く沸騰するくらいの温度で10分ほど煮たあとに火を止めて、そのまま冷ました後に通常の洗濯を行います。
※冷ました後はすぐに洗濯を行なってください。濡れた状態で放置していると再びニオイ菌が発生してしまいます!
※加熱によって衣類の変色や色落ちが発生することが稀にありますのでご注意ください。
コインランドリーを利用する
⚫︎高温ガス乾燥で確実に殺菌
家庭用の乾燥機でもニオイ菌に除去には有効ですが、一般的な家庭用の乾燥機だと60℃前後で衣類の乾燥を行います。ですが、コインランドリーのガス乾燥機は80℃以上と高温での乾燥となるため、確実にニオイ菌を取り去ることができます。なのでニオイが気になる衣類が増えてきたな…という時は、まとめてコインランドリーで乾燥させるのが楽ちんです。
※取り出した際に乾き切っていない部分がある場合は追加乾燥を行なってください。せっかく熱で死滅したニオイ菌が、またそこから発生してしまいます。
※乾燥機を利用する前に洗濯物のタグをよく確認してください。変形や縮みなどの恐れがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
色々と説明しましたが、
ニオイの発生を抑えるためには
洗濯物が濡れたまま放置しない
汚れが多い面を表にして洗う(汚れ落ちを意識する)
洗ったら風の通り道を意識しながら(裏返しで)干す
ニオイが発生してしまったら
漂白剤で殺菌する
熱を加えて殺菌する
これだけ覚えていれば、ほぼニオイの発生はつきづらく、ついても早い段階で対応ができるようになります。
今回は「モラクセラ菌」による部屋干し臭の対策について紹介いたしました。モラクセラ菌のことについて知れば、どのように対応すればなんとなく想像ができるため、日々の生活の不安が少し軽減されたのではないでしょうか?
紹介した対処法を参考に、快適な梅雨を過ごしましょう!